今現在
一旦、ダイエットに成功してたものの、1年ほど前に多忙が理由で、記録をつけなくなったら、またぷくぷくと体重が増加してしまいました。
現在、こんな感じ。
なんとか少し、増加傾向に歯止めがかかったか?
大きい服は既に捨ててしまっているので、これ以上太ると着るものがありません。
ガムバッテ、なんとか1600kcal/日、20点/日 を維持しなくては。
なまあたたかくみまもってください
一旦、ダイエットに成功してたものの、1年ほど前に多忙が理由で、記録をつけなくなったら、またぷくぷくと体重が増加してしまいました。
現在、こんな感じ。
なんとか少し、増加傾向に歯止めがかかったか?
大きい服は既に捨ててしまっているので、これ以上太ると着るものがありません。
ガムバッテ、なんとか1600kcal/日、20点/日 を維持しなくては。
1年前から続けているダイエットですが、ここ数か月は横ばい状態です。
どうやら、周りから褒められすぎて、安心してしまっているみたいデスね。
カロリー制限も運動も、おろそかになっています。
まだまだ、BMIが25以上という、「肥満症」なのにっっ。
ということで、誰も見たくないとは思いますが、ここまできましたので、現状報告を。
↑ダイエットし始めのころはガババーーーっと減ったのに、
最近じゃ、ずっと停滞中。
なお、上2つの図は、意識的に体重の表示を消しています。
引かれると、寂しいので・・・・
週間増減↑を見ても、ごらんのとおり。
最初の頃、一日の消費カロリーが2400kcalになることがあったのですが、同じように動いているつもりでも、最近は2000kcalにしかなりません。
(カロリースキャンによる)
体重が重いと、自分の体重そのものが負荷となって、消費カロリーを押し上げていたみたいですね。
つまりは、意識的に運動していたわけではない。
加えて、摂取カロリーの方も、「あと0.7kgで・・・」↑と表示されると、力が抜けちゃって、間食(せんべいとかチョコパイとか大判焼き)をついつい、パクっとやってしまうのですぅ。
こんなことじゃ、いかん。
これから、ますます消費カロリーが落ちてしまうお年頃。
ダイエットは、一生続くのだ。
そんなわけで、情けないことに、脱肥満の入り口近くで、ウロウロウロウロと、行ったり戻ったり。
まだまだ、皮下脂肪は多いです。
特に腹。
(皮膚科で、"へそが深いっ"と連呼されました T_T)
今年度中には、なんとか「脱肥満」を報告できますように
(-人-)南無南無
-*- -*- -*- -*-
以下、自分のダイエットのお伴
↓
現在、5冊目突入
ずっと携帯中。
携帯しているだけじゃなく、増やそうと努力しなきゃ。
地道に、コツコツと、簡易カロリー計算によるダイエットを続けています。
で、1月半ばから7ヶ月半かけて、約16kg、自分のMAX体重(記録なし)から数えて22kg減りました。
途中、お盆もあり、暴食の置き土産に足を取られて、亀のような遅遅とした歩みではありましたが、なんとか大台をもうひとつクリアしたようです。よかったです。
子どもに手間が掛かかって自分を省みず、しかも外で仕事をしていなかったので、なんのストッパーもなく、ぷくぷくぶくぶく太っていった頃、
「いくらなんでも60kgを超えれば痩せようって気になるだろ」
と軽く考えてましたが、、、30代の自分に言いたいです。
【お前は、あ・ま・いっっ
人間、どれだけだって太れるんだゾっ】
これで、ようやく、昔考えていたダイエットのスタートラインに立てました。
昔と違うのは、皮がたるたるだってことです。
引き続き、地道にがんばります。
【以下、変化の覚書】
・半年振りにあった方々が気がついてくれて、「すっきりしたね~♪」と驚きの声をいただきました。
・10年振りに会った方からは、「ちっとも変わらないね~」と言われました。
「一度、すんごい太って、最近になって痩せたんですよ~」と自慢にならない自慢をしてみました。
・段々腹のくびれが、底なしの線ではなくなり、普通のへこみになり、おへそがみえるようになりました。
そのうち、念願の、子宮を取った手術の後を鏡で目視するということが、近い将来に可能になりそうです。
・自分に肋骨があるということを確認しました。何年ぶり?
・スーツのパンツはベルトがなければ足首までストンと落ちます。さすがに困ったので、新しいものを買いました。
パンツは3サイズダウンです。
・それに比して、ジャケットは1-2サイズダウンです。いわゆる巨乳だったので、10cm以上垂れ下がったものが邪魔をしてます。いらんわ、この胸の脂肪の塊。
・皮、だるだるです。くまった。でも、パンパンに脂肪が入っているより、ずっと良いよね。(と、自分を慰める。。)
なんとか、31日×5ヶ月経過しました。
このダイエット方法で記録をつけ始めてから、11.5kg減です。
下着のショーツは、片方のおしりに、おにぎりが3つ位入る感じにぶかぶかになりましたし、仕事着のスーツパンツもまるで「もんぺ」のようにダブダブであります。ベルトがないとすぐ抜けますし、ベルトしててもみっともない。
長袖のシャツ(アンダー)は、あーた、まるで、ギリシャ時代の服、キトンのように、ギャザー入りまくりです。
実は、ダイエット前は、モモや二の腕に、恐ろしいことに歩く前の赤ちゃんみたいなシワ(輪ゴムと言う)が入っていたのですが、この直視したくない状況は、おかげさまでダイエットを始めてからすぐになくなりました。
今は、皮膚がたるんでます。。。。
中の脂肪がなくなったので、皮が余ってしまったのですね。
なにもしていないのに、うっすらとギャザーが入っている皮膚ってどうなの?(特に内モモ)と思わなくもないですが、中に脂身がきちきちに入っているより、何も入っていない方がいいでしょう。
そのうち、皮膚も縮みますし。(ね?縮みますよね??)
顔も、おかげさまで、鏡の中の自分が、自分の脳内イメージの顔と一致してきました。
もっとも脳内の記憶より少し老けてますが。
「あら久しぶり。元気だった?」と言いたくなります。
会うのは5-6年ぶりでしょうか。もっと?
今の車の免許証の顔(アゴを引いたので2重あごっっ)とは別人です。
よかった。
しかし、痩せたといっても、もうあまり記憶に残ってない(←嫌なものは早めに消去。写真もデブを直視できずに逃げていたので殆ど残ってません。)かつての「超大デブ」の姿との比較であって、体重も体型も、どうみたって、やっぱり「大デブ」なんですよ。
BMIが30切ったと喜んでいる程度です。日本肥満学会の定義では、どっから見ても、間違いなく、「肥満」。(もしかしたら肥満症)
(上の学会では、BMI≧25が肥満か肥満症とのこと)
ここの3ページ目参照。(pdfファイル)
まあ、まだまだ「これから」、状態ですね。
あと残念なことに、ここ1ヶ月ほど?は、停滞期なのか、このままのスピードで減少するのかわからないのですが、体重そのものはさほど減ってはいません。
当初のあまあまの未来予想図とは5kg程も差がひらきました。うーん。くまった。
減らないものは、しゃあないです。自分でコントロールできないので。
自分に出来ることを黙々とやるだけですね。
(上のグラフ等は、マメグラのダイエット分析より)
《ときどき閲覧される方のための、自分のダイエットのメモ》
●摂取カロリー 1400~1600kcal/日(←アバウト計算です。)
ときどきオーバーする。そうすると少食に戻すのが大変。
そういうときは、昆布様とかゼロカロリー炭酸とかの助けを借ります。
●消費カロリー 2000~2400kcal/日(カロリースキャンによる)
●運動
筋トレやろうと思ってたが、結局そんなに出来てない。日常で、できるだけ立ち仕事にしたり、こまめに動いたり、踊ったりして消費を増やそうとはしている。
ダイエットに成功した方の言葉に、「ダイエットは結局生活習慣なんだなと思った」とあったのですが、多分、それが真理なのでしょう。
近道はないけど、誰でも通ることが出来る道。
でもやっぱ、運動、増やした方がいいよね。
無理なく長く続けられる量を生活習慣に組み込むにはどうしたら良いんだろう?
●食事
ドカ食い防止のために、抜かない。でも、高カロリーにはしない。
●野菜
たっぷり食べてます。
白菜、キャベツ、小松菜、もやし、セロリ、にんじん、ピーマン、きゅうり、トマト、これでもかぁ、これでもかあって位食べてますよ~。
ちゃんと量った訳ではありませんが、500g/日以上ではなかろうかと。いや、もっとか?
1000g/日は行ってないとは思うのですが、自信ないというか、やっぱ1000g/日超えてるかなあ??
既に、野菜が主食級というか、、、野菜を腹いっぱい食べないと、ご飯を食べた気にならないっという位になっています。
夜は、
・温野菜(シリコン容器に入れてレンジでチン)や、
・野菜スープ(肉、水餃子、ワンタン等も入れて)、
・300g超の野菜の入ったお好み焼き、
・ヤキソバ、チャーハン、、、もとい、麺かご飯の入った野菜炒め(油なし)
等が定番であります。
おかげさまで、ダイエットのイメージの「つらい」とは無縁です。
(楽ではありませんが、しんどくはない)
●たんぱく質
ここでアドバイスをもらったので、結構気をつけてとってます。
多分、一日35-50gはいくんじゃないかな? ちゃんと計算してないけど。
(肉の重量ではなく、たんぱく質の重量)
乳製品・卵類で、3点(240kcal)、肉・魚・大豆類で3点(240kcal)で計算を代用。
前者は3~5点行きますが、後者はときどき2点行かないときもあります。
たんぱく質はたくさん摂取して、総カロリーは抑えるっていう連立不等式を満たすのは、結構難しい。
ここでも、腹いっぱい食べたいので、肉の脂身は切り取って捨ててます。おなじカロリーなら、赤身でたくさん食べたい。
●パン
袋入りの菓子パン類が食べられなくなってしまいました。高カロリー過ぎて、他のものが食べられなくなります。
(あたしは腹いっぱい食べた~いっっ)
よく行っていたおいしいパン屋さんのパンも、バターが多いような気がするし、カロリーが明示されていないのでなるべく避けてます。目標体重になるまで我慢ですね。
フランスパン(ハード系パン)はカロリー低いので、こちらは普通どおりに。(うっとり♡)
●ご飯(炊いた米)
私は、一食100g(約160kcal)
最初はきつかったんですが、慣れれば結構平気。
でも、もともと250-350g/食は平気で食べていた人間なので、100gとか150gとか175gに小分けして冷凍してます。
こんな感じです。
あ~、もう、自分の恥さらして、何やってんだか。自分。。。
(2013.6.22 最終訂正)
数週間ほど、1-2kgの増減で推移していましたので、いつ10kg減と言えるのか自信がないのですが、
一応、10kg減達成といえる状況になりました。
ようやく、はるか彼方昔に
「ぎょえぇえぇぇ~、太った~っっっ どうする?? よし、痩せよう!」
と思う体重に「近く」なったのであります。
このデブ体重に戻るだけで、16週近く。
10数年ぶりであります。
太ももとか腹、胸の皮膚が、空気が少し抜けた風船様になって、あまり美しくありませんが、
体調がすこぶる良くなってきましたし、
それにまだまだ普通に売っているサイズの服が入らないので、
引き続き、カロリー計算(バランスよく)のダイエットを続けていきます。
月間増減量
週間増減量
体型診断推移表
(上3つの画像は、マメグラより)
生暖かく見守ってください。 m(._.)m
「一日20点(1600kcal)にして記録するぞ」ダイエット、続けてます。
なんとか2ヶ月(62日間)を終了し、3ヶ月目に突入しました~♪
まだまだ大デブですが、なんとか、「超大デブ」を脱しました。(定義は当社基準^ ^:)
めでたい。
途中、ルーズになりつつもちゃんと記録を続けている自分を褒めてやりたい。
いや、褒めよう。
褒めてやる。
このダイエット始めたときから、7.4kgの減量です。
(これでも、1カ月の減量は5%以内でありますヨ)
(週間増減量のグラフ/マメグラより)
今持っている記録ノートは、あと1か月分ですが、
まずは、このノートを全て埋めることを目標にします。
結果は後からきっと付いてくる。
がんばれよ~、自分っ!
(体型推移表/マメグラより)
すこ~しずつ、真ん中に移動してる~♡
2013.02.04 「アウトプットも把握しよう 3週間目」 の続き
なんとか1ヶ月終了しました。
最後の方は、カロリーのわからない外食とか、お菓子の失敗作の始末とかで、ずいぶん手抜き・不正確な記録になっちゃいました。
ダイエット☆マメグラフ の分析によるグラフ
週間増減表
体型診断推移表(2-3年前より)
そこでのコメント
「あなたは 肥満型 です。
健康体型になるには 体重を15.7kg、体脂肪率を14.8% 減らす必要があります。」
はあ~い。
2ヶ月目は、初心に返って、実直に記録していきたいと思います。
うっし。
さあ、力を抜いてやっていこう。
(ケーキもどきの食べすぎで、腹うい。。。
も、、、もったいないけど、、、、
バレンタインの失敗作の残骸は、、、
す、、、す、、、、捨てよう。
ご、、、、ごめんなさ~~あああ~~いっっ ポイ)
こんなことばっかり書いて、何やってんだか、自分。
そのうち、パタッと書かなくなるような気もしないではないですが。
体重は減らないどころか、だんだん増加し始め、ついにはダイエットを始める前に、あと0.4kgというところまで迫りました。
摂取カロリーは増えてないんですけどね~。
くまった。
考えてみれば、「全く」運動してません。
机に向かって、
●勉強しているか
●絵を描いているか
●パソコン触ってるか
の3択です。
改めて降り返ると、すごいな、この生活。
これで、デブらなきゃおかしい。
なもので、万歩計を買おうとドラッグストアへ。
そうするとその側に、おもしろそうなものがあるじゃありませんか。
↑
減った脂肪のg数とやらが表示されるんで、なんか萌える、、もとい、燃える。
正確性はわかんないけど、なんらかの指標にはなるかも。
自分で消費カロリーを計算するより簡単そうであります。
で、ここの数字を、ダイエットダイアリー90 Daysの消費カロリーの記載場所に。
あと、前回いただいたコメントで、
「減量でまず減るのが"筋肉"。
だから、たんぱく質を意識して取れ。」と言われたので、
増える体重対策として、
更なる摂取制限計画 →(を変更し)→ たんぱく質摂取+筋トレ に。
筋トレって言っても、たいそうなものじゃなくって、こんな簡単なやつ。
脳をだます!ラクラク最新筋トレ術(NHK)
腹筋、やばい。
全然、できません。
傍からみると、「何寝そべって、じっとしてるのに、ぷるぷる震えて唸ってるん?」 って感じ。
あれ? 最初、運動できないから、記録式ダイエットにしようと思ったのに、
避けていた正当派してますよ。 何故だ?
先週比の体重 -1.0kg (一旦増加したものの、その後減少に転じました)
同体脂肪率 -0.7% (これ、どこまで正確なんだろう?1日に1%前後も変動します。)
ここ半年~1年ほど、コレステロール値が上がってたんですけど、正常内に。
最初苦労していた20点(1600kcal)は、楽にこなせるようになり、気が付けば、1350kcal~1500kcal (16点~18点)程度の摂取量になっていました。
計算が間違ってなければ。
ところが、
ところがですね、
体重、減らないんですよ。
一旦、先週末比で、-1kgになったのに、
またもどって、
その後、
だんだん、だんだん、
なんだか増加しているような気配。
あれ~?
停滞期というのとはなんか違うような気がする。
もしかして、基礎代謝の異様に低い、とても低燃費な体なのか?
筋肉の存在しない、ぶよぶよの脂肪人間なのか?
なんで減らないんだ、体重さん。
先週末比
体重 -0.2kg
体脂肪率 +0.1ポイント
前のエントリにコメントを頂きありがとうございます。
そうかあ、この方法をやっていても、うっかりするとリバウンドしちゃうんだね。
気をつけよう。
ところで、コメントいただいたネットでのお知り合いの方お二人の方が、既に「カロリー計算」をやっておられた(る)とはびっくりであります。
自分が、横着なだけかもしれん。。。
-*- -*- -*-
準備期間(2日)と、始めてから1週間あたりが、きつかったであります。
もう、腹減って腹へって。
そのとき気をつけたのは、「油(脂)抜き」
だって、油はめちゃくちゃカロリーが高いっ。(知らんかった! ←あほ)
油を、9g摂取(約80kcal、1点)するより、"あたしゃ、腹いっぱい食べたいんじゃ~。"
こんなヨコシマな心で、カロリーを低いものを探し回りました。
幸い、野菜大好き人間であります。
「馬のように野菜を食べて、気持ち悪い」とまで評する人もいる位なんで、350~380g程度を1点(80kcal)と換算される状況は、大変嬉しいのであります。
で、気が付いたのは、
「菓子パンのカロリー、高っ」
「お気に入りのソフトクリームもカロリー高っ」
ってことでありました。
今更なんですが、ええ、今更であります。
いつもですね、夕方の5時か6時ごろ、お家に帰る前に、買い物して、「3割引」ってシールが貼ってある菓子パンを見つけると、買ってたんですわ。
太るとは分かってたけど、疲れてるもん。
いいよね、その位、と。
で、のシュークリームに「3割引」シールが貼ってあったらそれも。
お気に入りのソフトクリームは定価で。
喉がつまっちゃ嫌だから、500ml炭酸のジュースも忘れずに。
今まで、後ろのカロリー表示を見たことがなかったんですよ。
菓子パン 約360kcal、
シュークリーム 約290kcal、
ソフトクリーム 約270kcal、
500ml炭酸のジュース 約50kcal 。
計 1000kcal
太って当たり前ですね~。
計算間違いしつつ、
小食に慣れるまでの間、お菓子売り場をうろうろしつつ、
空腹をごまかすために、昆布食べすぎ便秘気味になりつつ
なんとか1週間。
気が付いてみれば、
1600kcal以内がこなせるようになってきました。
少々びびっていた変なにおいのするおしっこも、気が付けばなくなっていました。
たった1週間で。
体重 -1.2kg
体脂肪率 +0.4ポイント (う~ん、これは太りすぎなのか機器が古いのか、正確ではないような気がする)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |